「名所図会(めいしょずえ)」
江戸時代末期の名所旧跡等を風景画とともに紹介した、現在でいう「観光ガイド誌」です。今から170年前は、どんな場所が有名だったのか?その町はどんな様子だったのか?名所図会を片手に風景の痕跡や人々の営みをたどると、積み重なる時の厚みが見えてきます。歴史探索の楽しさ溢れる番組です。
【出演者】 宮本 忠博
【3月1日(月)~15日(月)】
#107 名古屋城築城前の名古屋 前編
今から400年ほど前に造られた名古屋城。今の名古屋の町並みは、
名古屋城築城が基礎になっています。では、その前の名古屋の町はどんな姿だったのでしょうか?
【3月16日(火)~31日(水)】
#108 名古屋城築城前の名古屋 後編
名古屋の街のシンボル名古屋城。実は、現在地とは違う場所に造られていたかもしれません。
名古屋城築城の候補地のひとつとなっていた東別院を訪ねます。
「タニカ ヨーグルトや発酵食を 簡単手作り!ヨーグルティアS(カラー:グリーン)」を抽選で1名様にプレゼントいたします。
ご応募は、
こちらまで。